活動記録

2019/10/19 グループホーム秋祭り

去年クリスマスコンサートをさせて頂いた施設に秋祭りコンサートに参加してきました。

音楽の癒し効果にすごく力を入れている施設さんで、毎週コンサートをおこなっているそうです。

編成:サックスカルテット

曲目:

①東京ブギウギ

②花は咲く

③函館の女

④スモールワールド

⑤チンドン屋メドレー

アンコール⑥切手のないおくりもの

毎週コンサートのせいかお客さんのノリが非常に良く、

MCとの掛け合いが漫才のような雰囲気の中楽しく演奏することが出来ました。

練習時間が少ないながらもなかなかの演奏に、人間やれば出来るんだなと意識の強さの大切さに

気づかされた演奏会でした。

2019/08/25 グループホームコンサート②

5月に演奏したグループホームに再度訪問しました。

前回大好評で生音に感動された利用者さんからの熱い要望で時期が近いですが、演奏に行きました。

前回よりもお客さんの人数が増えて緊張しましたが、今回は2ステージを企画し大いに盛り上がりました。

ステージ1 編成:木管5重奏

曲目:

①となりのトトロメドレー

②ドレミの歌

③見上げてごらん夜の星を

ステージ2 編成:金管5重奏

曲目:

①世界の国からこんにちは

②島唄

③日本民謡セレクション

④グレンミラーメドレー

⑤涙そうそう

アンコール⑥青い山脈

先方の利用者さんがリクエストをいくつかくださったのでそれにちなんだ選曲にしました。

アンコールが終わっても拍手が鳴り止まず演奏した曲を体力の続く限り演奏しました。

リクエスト曲があったからか前回より大いに盛り上がりました。

お客さんに喜んでもらえるのはどんな事でもうれしく感じました。

2019/08/12 地域密着型フェスタ

令和から始める町おこしのイベントに参加してきました。

私たち以外にもロックバンドやマンドリン演奏など多岐にわたるイベントですごく楽しかったです。

編成:金管5重奏

曲目:

①おお牧場はみどり

②カーペンターズメドレー

③メリーさんの羊

④トライ・エブリシング

⑤花は咲く

⑥上を向いて歩こう

今回はイベントのテーマが「命」に関する事でしたので、何となくそれっぽい雰囲気の

前向きな明るい曲を選曲しました。

お客さんは結構幅広い年代でしたので、満遍なく楽しんで頂けたように

感じました。

2019/07/06 デイサービス七夕コンサート

地元で懇意にさせて頂いてるデイサービスで七夕コンサートを行いました。

編成:サックスカルテット

曲目:

①吉本新喜劇のテーマ

②函館の女

③チンドン屋メドレー

④栄光の架橋

⑤東京ブギウギ

⑥津軽海峡冬景色

⑦ビビディバビディブー

⑧きよしのズンドコ節

アンコール⑨見上げてごらん夜の星を

今回はサックスでの演奏でしたが、普段楽器を見る事の少ない利用者さんが

見て聞いて終始ニコニコして下さってたので、奏者もリラックスして演奏に集中出来ました。

いつも演奏する曲とは違う選曲で試みましたが、思った以上に楽しんでもらえたみたいで

良かったです。練習不足が否めないところもありましたが、一生懸命練習したので少し成長出来た演奏会でした。

2019/05/26 グループホーム訪問演奏

年度が代わった最初の依頼演奏にグループホームでの訪問演奏に行ってきました。

建物がとても広くて綺麗な施設で変に緊張せずに楽しく演奏することが出来ました。

編成:金管5重奏

曲目

①おお牧場はみどり

②メリーさんの羊

③夜桜お七

④お江戸日本橋

⑤お祭りマンボ

⑥青い山脈

アンコール⑦上を向いて歩こう ⑧ふるさと

利用者さんもスタッフさんも皆さんに喜んでもらえて定期的に訪問させて頂く事になりました。

曲数が多く大変でしたが、良い演奏が出来たので良かったです。

次回も楽しんで頂ける様に企画したいと思いました。

12/15 クリスマスコンサート

12/15に以前七夕コンサートでお世話になったグループホームでのクリスマスイベントに参加してきました。

編成:

Sax4重奏

曲目:

①サンタクロース・メドレー

②魔女の宅急便メドレー

③津軽海峡冬景色

④オーメンズオブラブ

⑤東京ブギウギ

⑥チェッカーズ・メドレー

⑦ジングルベル

アンコール⑧川の流れのように

今回はクリスマスらしい曲と施設の方からのご厚意でジブリ作品や奏者の演奏したい曲と高齢者にも

お楽しみ頂ける曲で構成しました。一部知らない曲もあったようですが、施設の方や利用者さんと

和気あいあいとした雰囲気の中演奏出来た事で奏者も楽しく演奏する事が出来ました。

演奏でお客さんは一見関係ないだろうと思われがちですが、演奏時の雰囲気を作る上で

とても重要な役割を担っている事が今回の演奏会で実感出来ました。

演奏面でも企画面でもまだまだ未熟ですが、今後一層楽しんでもらえる演奏会作りを

目指して頑張っていきたいです。

2022年にクリスマスコンサートをした施設さんよりの再依頼で演奏に行きました。

編成:サックス4重奏

①川の流れのように

②雪国

③見上げてごらん夜の星を

④津軽海峡冬景色

⑤ムーンライトセレナーデ

⑥与作

⑦想い出の渚

アンコール⑧浪花節だよ人生は

今回は利用者さんに寄せた選曲で演歌や昭和歌謡よりに考えてみました。ゆっくりのテンポの曲が多かったせいか数名の方を夢へと誘う形になってしまいちょっと失敗しました(笑)

でもサックスの曲はアレンジがジャズよりの曲になる事が多いので、そういう意味では楽しんで頂けた部分が多かったと思います。

これからも利用者さんに寄り添いつつ楽しんで頂ける企画を考えたいと強く思いました。


コロナ禍で全然行けなかった施設さんより再依頼を頂いて4年ぶりに演奏してきました。

編成:混合5重奏・サックス4重奏

《混合ステージ》

①世界の国からこんにちは

②青い山脈

③グレンミラー・メドレー

④また逢う日まで

《サックスステージ》

⑤ハイサイおじさん

⑥北酒場

⑦見上げてごらん夜の星を

⑧東京ブギウギ

アンコール⑨浪花節だよ人生は

出演予定メンバーが直前に病気でリタイヤするなど事件が色々ありましたが、何とか無事に本番を終える事が出来ました。利用者さんからのリクエストでジャズ系の曲を頂きましたので、

久しぶりにグレン・ミラーを演奏しました。利用者さんもスタッフさんもすごく楽しんで頂き

とても幸せでした。またすぐに来てほしいと依頼頂きましたので、選曲と企画を考え練習を頑張りたいと思います。

4/15に演奏した老人ホームの別館からの依頼で演奏してきました。

編成:サックス4重奏

①ハイサイおじさん

②チンドン屋メドレー

③おもちゃの兵隊の観兵式

④川の流れのように

⑤サウンドオブミュージックメドレー

⑥津軽海峡冬景色

⑦見上げてごらん夜の星を

アンコール⑧浪花節だよ人生は

今回はサックスのみの演奏会でしたが、曲数を多くし曲目もバラエティに富んだものを演奏しましたが、とても喜んで頂けて「また来てね」と仰って頂けました。

サックスの楽器紹介も盛り込み楽しい時間を共有できました。

ご依頼をたくさん頂いてますがクオリティと楽しんでもらえるように企画し妥協する事なく続けていきたいと改めて思いました。

2022年に初めて慰問させて頂いた施設から再度依頼を頂き演奏して参りました。

編成:木管5重奏・サックス4重奏

《木管ステージ》

①ドレミの歌

②見上げてごらん夜の星を

③大きな古時計

④春の童謡メドレー

《サックスステージ》

⑤東京ブギウギ

⑥与作

⑦浪花節だよ人生は

⑧津軽海峡冬景色

アンコール②と⑦

2022年の12月はコロナの感染が拡大し、各施設さんでの慰問演奏が延期となっておりましたが、この度感染が緩和され再開でき、非常に良かったです。

また、演奏では各ステージで楽器紹介を入れて楽器ごとに1フレーズづつ吹いて音色を聴いてもらうなど企画しましたがとても喜んで頂けて私たちも楽しかったです。

これからも利用者の方に楽しんで頂ける企画を考えて幸せな時間を作っていけるように努力したいと思いました。

いつもお世話になっている市内のグループホームでのクリスマス演奏を企画し、演奏してきました。

編成:木管5重奏・金管5重奏

《木管ステージ》

①ひいらぎかざろう

②童謡メドレー

③あわて床屋

④手遊び歌メドレー

⑤見上げてごらん夜の星を

《金管ステージ》

⑥そりすべり

⑦浜辺の歌

⑧赤鼻のトナカイ

⑨世界の国からこんにちは

アンコール⑩青い山脈

クリスマスコンサートですので、クリスマスの曲を含めた全10曲を演奏し、クリスマスの雰囲気を楽しんでもらえた様に感じました。奏者もクリスマスの装いをという事でサンタの帽子やトナカイの角を付けて演奏し視覚的にも楽しんで頂きました。


メンバーの知り合いのご紹介で特別養護老人ホームでの慰問演奏をさせて頂く事になりました。

編成:金管5重奏

①運動会メドレー

②ずいずいずっころばし

③おお牧場はみどり

④ドンパンソーラン阿波踊り

⑤花

⑥おんまはみんな

⑦大きな古時計

アンコール⑧青い山脈

今回は初めて演奏させて頂く施設で、金管5重奏のみの参加でしたので、曲数多めで聴きごたえのある選曲にしましたが、利用者の方が元気で反応の良い方が多かったので予想通りに盛り上がり最後には「ありがとう」と言ってもらえたので演奏出来て楽しかったです。

どの曲にどんな反応をされるのか演奏してみないとわからない部分ですが、一度だけでなく何回の演奏に来る想定で少しづつその施設ごとの特色を分析し次にもっと楽しんでもらえうように今後も頑張りたいと思いました。


コロナ禍収束?で普段通りの演奏頻度に戻ってきました。

このままコロナが少しずつでも収まっていく事を願いながら、楽しく演奏しました

編成:金管5重奏

①おお牧場はみどり

②ドンパンソーラン阿波踊り

③世界の国からこんにちわ

④日本民謡セレクション

⑤浜辺の歌

⑥お酒の歌メドレー

⑦青い山脈

いつもお世話になっている介護施設さんが10周年という事で記念に演奏させて頂きました。

編成:Saxカルテット

①ハイサイおじさん

②チンドン屋メドレー

③浪花節だよ人生は

④オーシャンゼリゼ

⑤花は咲く

⑥津軽海峡冬景色

アンコール⑦川の流れのように


依然コロナ禍の状況ですが、収束したり増えたりを繰り返した中での依頼演奏です。

編成:木管5重奏

①木管おゆうぎ

②ドレミの歌

③春の童謡メドレー

④愛燦燦

編成:Saxカルテット

⑤ハイサイおじさん

⑥春よ、来い

⑦東京ブギウギ

⑧与作

⑨プリンクプランクプランク

アンコール⑩北酒場





コロナ禍で依頼演奏が激減し、練習もあまりできなくなりましたが、時期をみてなんとか1回だけ演奏にいく事が出来た奇跡の回です。

編成:木管5重奏

①ドレミの歌

②森のくまさん

③聖者の行進

④愛燦燦

編成:Saxカルテット

⑤ハイサイおじさん

⑥チンドン屋メドレー

⑦赤とんぼ

⑧スモールワールド

⑨北酒場

アンコール⑩上を向いて歩こう~明日があるさ

しばらく練習や演奏が出来てなかったからかすごく充実した1日でした。

お客さんも変わらず喜んでくださってうれしかったです。

クリスマス会への依頼があってメンバーの都合を考えましたが、初めてどの編成も揃わない事件が起きました。参加出来るパート全員で吹く吹奏楽小編成スタイルで初参加の回です。

編成:混合8重奏

①優しいあの子

②男はつらいよ

③冬の童謡メドレー

④雨のち晴レルヤ

⑤演歌メドレー

⑥さとうきび畑

アンコール⑦坂本九メドレー

吹奏楽小編成スタイルだと足りない音を拾ってパートに振っていく作業や譜面を起こす作業が大変でした。でもいざ演奏してみると確かな充実感の様なものがあり、新たな発見がいくつもありました。なんでもあきらめずにやってみる事が重要だと思いました。

今回も2つのステージと楽器紹介でてんこ盛りの内容でした。

編成:木管5重奏

①やぎさんゆうびん

楽器紹介(木管9)

②愛燦燦

③童謡メドレー

編成:Saxカルテット

④ルージュの伝言

⑤秋のメドレー(もみじ~赤とんぼ)

⑥与作

⑦東京ブギウギ

⑧見上げてごらん夜の星を

アンコール⑨津軽海峡冬景色

木管5重奏は特殊管が2つ入っているので、楽器名を知らない利用者さんが多かったです。

クイズ形式でこれはなんでしょうか?(楽器名)を聞いたり少しずつお客さん参加型が実現出来て良い演奏会だったと思います。